Kali Linuxをいれてみた

最近いろいろと話をきくKali Linuxをいれてみました。 備忘録的に残します。

 初めに

isoイメージをDVDに焼きます。 isoイメージはここからダウンロードして焼きます

インストール

最初の画面なんですがGraphicalではなく通常のInstallでインストールしてみました。

ここからは言語の設定,キーマップの設定等順番通りにしばらく進みみます。

パーティションの選択

パーティションどうしようか..... どうするのが最適かよくわからない雑魚なのでガイドに従ってパーティションを分割していきます。あーいつかはここらへんがしっかり理解して作れるようになりたいよなー。

インストール

パーティションの設定が終わったらデータをディスクにコピーし始めます。 時間がかかるんでのんびりと行きましょう。葛餅でもどうですか??

インストールに関して

gentooほど難しくもない(前記事)なんでDVDに焼いたらほとんど終わりのようなものです。

日本語環境

日本語環境をする前にとりあえず

# aptitude update

をします.

では日本語環境を整えます ibus-anthyというのを利用して日本語入力ができるようになります。

# aptitude install uim uim-anthy
# aptitude install ibus-anthy

設定からiBusの設定を開きインプットメソッドから日本語anthyを選択します そうしたらログアウトか再起動をした後に適用されているはずです (他にやりかたがある気がしますが、わからなかったのでこれで対処しました)

GentooLinuxをインストールした話

前書き

Qiitaの方に投稿しようかと思ったけれどもなんか微妙な内容にしかならないし,本当に内容が薄すぎたのでこっちに投稿 方式としては基本的にはGenntoLinuxの公式を頼りに詰まったところをちょくちょく書いてく感じ(というより一個しかなかったよ!!)

modulesの部分

正直最初わけがわからなかったのだが調べていくとこれはNICを扱うためのモジュールを書けといった感じ なので

# make menuconfig

をして自分のNICに必要なmoduleをいれる.この時しっかり読んでれば問題ないのだがモジュールとしていれるには

<M>

というふうにして選択する.またNICを調べるためには

# lspci

コマンドを打つとどのNICが計算機には入っているのかが確認できる. あとはHandbook通りに,

# make  && make modules_install
# make install
# nano -w /etc/conf.d/modules
modules = "r8169"

としてあげて他の部分を設定すれば問題なくネットワークがとれるはず.

最後に

基本的にはコマンドを実行した時にでるエラーを見逃さなければ問題はないと感じました.英語雑魚な私は四苦八苦しながらなんとかやった感じです. 本当はもっとあると思ったのに自分の読み違いだけだったのでこんだけになってしまったよ!!!! なにか思い出したらまた書くかもしれないです

TDU CTF 2014 Satellite in ConoHaに参加した話

  2015年3月29日に開催されたTDUCTFに参加してきました。ctfはksnctfしかやったことなく公の場のctfは初めてでした。

 

結局そんなには解けなかったのですが、解けた分だけしっかりwriteupという形で残しとこうと思いました。

問題の順番はばらばらです。

 

Q.同胞たちに告ぐ

与えられた文は"avia hhlam li as li ii llaem xiwe hhiso lllasom"

見た感じは問題がcryptoということだからきっとシーザー暗号だろうと思ったんですがksnctfであったROT13でもないし、なんだろうなとか考えてました。ただよく見ると"h"と"l"そして"a"と"i"がやたら多いのを感じてなんかvimっぽいと思い" "をescと変換して打ってみると

"vimissoawesome" 

と意味のある文になりました。

 

Q.ASCII Art

 flag.zipというファイルが渡されるので開いてみようとしますができません。

一応fileコマンドで本当にzipファイルか調べますが一応ziparchiveと出てきます。

それならと思ってstirlingで開いてみると

f:id:kataware8136:20150402001444p:plain

このようにflagがでてきました。アスキーアートとはそういうことかーと思いましたね。

 

Q.読めない1

とりあえずbase64っぽい文が与えられるのでそれをデコード。そうしたらflagではなくまたもやbase64っぽい文が。もう一度デコードしたらflag入手!

 

Q.柚子胡椒1

PINコードを探せという問題文。そしてpcapファイルがあるのでとりあえずwiresharkで見てみる。そうするとflagらしいものが見つかった。

これはBluetoothの通信らしく、なかなかキャプチャするのは大変らしいのでじっくり見ないとなと思いました。

Q.Unknown

渡されたファイルをfileコマンドで調べてみるとASCIIコードファイルだとあったのでstirlingで開いて、TDUで検索してあげるとflagが出ました。

Q.MiniQuiz

Lion->10.3のような例があげられて最終的にLeopardは何の数字を当てるかの問題だったと思います。がどう見てもOSXです。ありがとうございます。

 

自分が解いた問題は大体こんなような感じだったと思います。

また時間があるときでもバイナリ系統の問題は解いてみたいです。

運営の方々お疲れ様でした。そしてありがとうございました。